かなもく

1961年東京都町田市で生まれ育ちました。 子供のころはまだ町田にも田んぼや畑が沢山あり、自然にあふれた町でした。 泥まみれで良く遊ぶ元気な子供でしたね。 この伊豆に来たのは1994年(平成6年)です。1996年(平成8年)に近所にある家具工房に務める様になり、そこで14年間近く務めました。 そして2010年に独立、今に至っています。

家具塗装 木工職人の話

主にラッカー塗装で起きる白化(かぶり)について

塗膜表面にかすみがかかったように、白くボケてツヤがなくなる現象を白化(かぶり)現象と呼んでいます。 白化しているものです。かぶってると良く僕らは言います。 塗装の時に、溶剤の急激な蒸発によって空気中の ...

リフォーム

家のリフォーム トイレ増設編

今回は家のリフォーム編です。2階にトイレを増設、ユニットバスを少し広めに交換、リビングの杉無垢材のフローリング張りと和室の一部に靴のままで入れる土間造作です。 リビングの床を杉材に ユニットバスを変え ...

天然木の無垢材家具

椅子の代わりにベンチと孫用に踏み台製作依頼

先ず始めに木取りをして枘組(ほぞくみ)をするので加工していきます。 次は加工したものを組み上げていきます。この時締め付けるハタガネを利用すると便利です。無い時には自分で工夫して作って締め付けして下さい ...

先ずは脚を取り外す。

修理・リメイク

店舗で使っていた無垢材のテーブルの天板の修理

地元のお菓子屋さんの店舗で使っている無垢材のテーブルの修理依頼です。サイズは幅は約1200mm、長さが約2200mm、厚みが約75mmありました。大きなテーブルです。一部に割れが有るのでこれ以上広がら ...

栗の無垢材で作るブラシ

木工作品全般

栗材で製作した枝付きブラシと単体ブラシ

前回、製作依頼がきて納めたブラシ本体の再注文です。 材は、栗の無垢材です。 枝付きのブラシと枝の付かない単体ブラシを製作します。 栗材で作るブラシ本体部分の製作過程 型紙板で型を取り帯鋸で木取りをして ...

木工職人の話

道具のお話『スコヤ』

スコヤは材木に当てて毛引く(線を引く)時に使う物です。直角や45度に線を書いたり、スコヤを当てて丸鋸で切ったりします。 スコヤは、工具の一種で精度が求められる直角の確認と金属にケガキをする時、木材に墨 ...

木工職人の話

道具のお話『二丁鎌毛引き 金四郎作』

これは、無くてはなら無い道具の一つ『毛引き』です。材料に平行に浅い溝を引き、鋸の線や鑿を入れる線を正確に引きます。建具屋さん、指物屋さんはいくつもの毛引きを使い分けますね。正確な作業を行う方は必要に応 ...

木工職人の話

無垢材の天板の吸い付き(反り止め)

今回は、接ぎ終わった無垢材天板を反らない様にする為の吸い付き(反り止め)作業をします。 蟻組の仕口を作ります。 まずは今回も蟻組で考えていますので天板に蟻組の仕口を作っていきます。その時に使う道具は、 ...

木工職人の話

無垢材の天板の仕上げ方

剥ぎ合わせた無垢材を仕上げていきます。 前回は目違いを削り直し天板の上の平滑を出しましたが、ここからはベルトサンダーを使って綺麗に仕上げていきます。 まずはベルトサンダーという機械で、ある程度平滑を出 ...

木工職人の話

真樺(マカバ) 鳥眼杢入りの無垢材について

一枚板の無垢材座卓に使った天板のマカバ材についてご紹介します。 今回、一枚板の座卓をご注文頂いた際に、マカバ(真樺)の木でこの鳥眼杢が入った物が有りました。 僕ら、家具職人はこの鳥眼杢の事をバーズアイ ...