今回は檜(ひのき)で風呂を製作して欲しいとの事で依頼がありました。
![](https://www.kanamoku.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_6614-972x1024.jpeg)
一枚の板を3枚接いでいきます。今回は接ぎ合わせの時に板の木端に溝を掘りそこに小さな板をはめ込んでいきます。
これを雇い実(やといざね)と言います。今は接着剤の性能が上がってますので何もしなくて接ぐのも良いのですがこうしておくと接着面積が増えるので接着力が上がります。
![](https://www.kanamoku.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_6613-1024x958.jpeg)
この部分に接着剤を素早く塗っていきます。接ぎ合わせの時には強力な接着剤を使います。2液型の水性高分子イソシアネート系木材接着剤です。水性エマルジョンタイプ木材用接着剤ですね。2液タイプなので使う分だけ混ぜて作ります。
![](https://www.kanamoku.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_6624-1-1024x909.jpeg)
でハタガネと言う道具を使ってプレスして3時間以上はそのままにしておきます。加工するには1日置いて加工して下さい。
![](https://www.kanamoku.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_6627-1024x861.jpeg)
![](https://www.kanamoku.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_6626-1024x557.jpeg)
サイズは幅1500、奥行き800、高さは600です。まだまだ続きますが次回に又載せますね。出来上がりが楽しみです。