オーダーメイド作品 天然木の無垢材家具

ボートの船室に折り畳み式テーブル

今回はボートの船室のテーブルの依頼です。元々付いていたテーブルが邪魔なのでそれを取って折りたたみ式にして欲しいとの事でした。 これが元々付いてたテーブルでした。これだと通りが狭くなってしまい不便だった ...

木工家具職人のお話

玄翁3種類

木工職人の話

道具のお話『だるま玄翁(げんのう)』

良く使う金槌(カナヅチ)ですが、自分が好きなのが『だるま玄翁』です!色々な金槌が有りますが、だるま型をした物が可愛くてこれにしてます。 でも、なぜ金槌(かなづち)を玄翁(げんのう)と呼ぶのか不思議に思い調べてみました。そしたら面白い話なのでご紹介します。 お気に入りの玄翁 昔の事です。 下野つけの国(今の栃木県)那須野が原に、世にも不思議な殺生石(せっしょうせき)という石がありました。 なんでも、「古狐(ふるぎつね)が化たそうな」と里人は口々に噂をしてたそうです。 殺生石は、広い十里四方もある野原に、昼夜 ...

記事を見る

宮川刷毛ブラシ製作所さんの刷毛

木工職人の話

道具のお話『刷毛(ハケ)』

木工に関する道具なども少しずつ紹介できたらと思いますが、今回は塗装に使う『刷毛』のお店をご紹介します。 手作りにこだわり、良い品を作る刷毛職人 刷毛は近くのホームセンターなどでお手軽に購入できますが、中々コシのある品が無くて、前々から探していました。 そして、見つけたのが、東京は台東区元浅草にある刷毛屋さんです。 名前は『宮川刷毛ブラシ製作所』さんと言います。 ここの刷毛屋さんはこの場所でもう何十年も創業しており、刷毛を手作りで作ってます。 以前はここのご主人と奥さんが切り盛りしてましたが、残念ながらご主 ...

記事を見る

家具塗装 木工職人の話

主にラッカー塗装で起きる白化(かぶり)について

塗膜表面にかすみがかかったように、白くボケてツヤがなくなる現象を白化(かぶり)現象と呼んでいます。 白化しているものです。かぶってると良く僕らは言います。 塗装の時に、溶剤の急激な蒸発によって空気中の水分が塗面上に凝結してツヤがなくなります。ラッカー系塗料に多く見られる現象で、高温多湿の時に良く起きます。解決策としては「リターダー」とか「ノンブラッシング」という呼び名で、溶剤の蒸発速度を遅くする溶剤を加えると防ぐことができます。 今回は全艶なのでこの艶にならないとまずいですね。

記事を見る

木工職人の話

道具のお話『スコヤ』

スコヤは材木に当てて毛引く(線を引く)時に使う物です。直角や45度に線を書いたり、スコヤを当てて丸鋸で切ったりします。 スコヤは、工具の一種で精度が求められる直角の確認と金属にケガキをする時、木材に墨付けする時に使用します。同様の工具に指矩(指金)がありますが、スコヤは指矩より小ぶりで、目盛りがせいぜい15〜18cm程度で多くはステンレス製(一辺が真鍮仕上げのものもある)で表裏共に目盛りがついており、L字型の形態のものです。主として模型製作のような、比較的小さく精密な寸法を要求される工作作業の際に、寸法を ...

記事を見る

木工職人の話

道具のお話『二丁鎌毛引き 金四郎作』

これは、無くてはなら無い道具の一つ『毛引き』です。材料に平行に浅い溝を引き、鋸の線や鑿を入れる線を正確に引きます。建具屋さん、指物屋さんはいくつもの毛引きを使い分けますね。正確な作業を行う方は必要に応じて数を揃えてます。 毛引きには一丁引きと二丁引きと二種類あって、自分は二丁引きを使っています。この金四郎作の毛引きのどこが良いのかということですが、他のと使い比べてみましたが、まず持った時に手にフィットします。これは正確に線を引いていくにあたって大事です。 実際のケビキの様子です。 また、最も大事なのは正確 ...

記事を見る

木工家具職人のお話 一覧へ

オーダーメイド家具作品の紹介

天然木の無垢材家具

欅(ケヤキ)の無垢材で製作したお寺さんの下駄箱、米ヒバで製作したスノコ

お寺さんに、下駄箱とスノコを製作しました。 下駄箱は天然木のケヤキ無垢材を使用し、スノコは米ヒバで製作しました。 下駄箱のサイズは、W1800xD315xH950mmです。 前側の部分を少し曲面にしました 米ヒバで造ったスノコも完成です ケヤキの木目と良い色が出ていますね! お寺の入り口左側のケヤキ無垢材の下駄箱です。 こちらは入り口右側のケヤキ無垢材の下駄箱です。 無事にお寺に納品させていただき、収まりもうまくいって、依頼主さんにも喜んで頂けました!

オーダーメイド家具の詳細

天然木の無垢材家具

フラワーエッセンス用展示台

今回はフラワーエッセンス・ナイチャーエンセンスを展示する台の製作です。材は国産材の栗です。 まずは木取りです。これから加工していきます。 サイドの型紙を造りこれに沿って切っていきます。 治具を製作しルーターと言う機械を使って同じものを何個も造る為にこの様な物を造ります。 裏側です。 この様にしてホゾ穴を開けていきます。 次に切っていきます。 次に斜めの分を帯鋸であらどりしてからルーターで整えていきます。 切ってから面取りをします。 面を取った所です。 次に磨きをかけます。スポンジサンダーと言う機械で磨いて ...

オーダーメイド家具の詳細

家具塗装

アンティーク家具の塗装依頼

今回はアンティーク家具の塗装依頼をお受けいたしました。 ラッカー仕上げです。寒いので乾きが遅くなります。 次の写真は生地に着色したところです。 乾いたら下塗りのサンジング塗装をします。 下塗りを終えて、サンドペーパー(240番程度)でこすり平滑にします。 白い粉が出ますので、これを吹き飛ばし上塗りです。下塗りは4回程度塗りました。 上塗りは3回程度です。良い色艶が出ました!

オーダーメイド家具の詳細

修理・リメイク

家に取って置いた古材でテーブルとベンチの製作依頼

この古材(2枚)でベンチとテーブルを製作します。だいぶ木自体がひねくれていたので裏の面だけは削り平面を出します。 2枚とも割れが入り込んでいるのでそれ以上割れが入らないように千切りを入れ込みます。 こんな感じになりました。それとこの線を引いた所に脚の部材が入り込みます。 脚の貫をホゾで突っ込み更に今回は下からビス留します。 ハタガネでプレスしておきます。 この貫材を脚の振れ止めに使います。これもホゾで差し込みます。 で出来上がりました。塗装は依頼主さんが施工します。 でテーブルの方はやはり裏面を削り平面を ...

オーダーメイド家具の詳細

オーダーメイド作品 天然木の無垢材家具

ボートの船室に折り畳み式テーブル

今回はボートの船室のテーブルの依頼です。元々付いていたテーブルが邪魔なのでそれを取って折りたたみ式にして欲しいとの事でした。 これが元々付いてたテーブルでした。これだと通りが狭くなってしまい不便だったそうです。それを今度はこれを無垢材の桑の木で製作します。 真ん中あたりで折り畳む用にしてみました。折り畳みからストレートにする仕組みを色々と考えてこんな感じで平板を通す感じで天板を一枚板みたいにすることにしたのです。裏側はこんな感じです。 落ち畳むとこんな感じになります。 こんな感じで折り畳めば素直に船室での ...

オーダーメイド家具の詳細

オーダーメイド家具作品 一覧へ

木の温もりをくつろぎの空間に

木の自然な温かみと、風合いが特徴的な無垢材。

かなもくは、一生を超えて300年お使い頂けることを目指し、ひとつひとつ丁寧に仕上げて家具をお作りしております。

オーダーメイドの無垢材家具は、ご利用者さまのキメの細かなご要望にも、柔軟に対応させていただける世界にひとつだけのオリジナル製品作りです。

家具のちょっとした隙間や家具の入れ替え等で、置きたいスペースが決まっている場合など、様々なご要望にお応えすることができますので、お気軽にご相談ください。

無垢材家具の魅力

無垢の古材をリメイクして製作した長椅子

かなもくのこだわりのひとつである「無垢材家具」。

無垢の木と向き合い、木肌、木目、色、ツヤ、木の活かし方、自然の造形美、あらゆる角度から材木を見つめ、ひとつひとつの個性を活かしながら丁寧に作り上げていきます。

木の温もりを観じ、温かみのある家具に仕上がったら、心にも身体にも優しく落ち着いた一生のパートナーとして、あなたの人生に彩りを与えてくれることでしょう。

木は、一生あなたの側に寄り添います。

かなもくの家具工房

かなもくは、静岡県伊東市、大室山の麓『伊豆高原』に工房がございます。

日夜お客様のご要望に合わせてオーダーメイドの家具をお作りさせて頂いております。

日本全国、対応可能です